【SPコラム⑯】早産のリスクの低減

最近、海外の妊婦を対象にした大規模な研究で、母体のオメガ3脂肪酸が不足していると早産するリスクが高まるものの、妊娠初期からオメガ3脂肪酸を摂取することで、そのリスクは軽減できることが報告されました。赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる胎在日数が長ければ、胎盤を通してお母さんから十分な栄養をもらうことができ、大きく成長してから生まれてくることができます。脳や眼などの神経系組織が発達するのは妊娠後期で、それに合わせて神経細胞に必要なDHAやアラキドン酸の供給がぐっと高まります。早産児は、ちょうどこのお母さんの最後の大事な供給の時期を逃した未熟な状態で生まれてくることになります。

妊娠中にオメガ3脂肪酸のDHAを効率的に摂取するには、魚介類やサプリメントがおすすめです。しかし、生臭さが苦手、魚介類アレルギーがある、水銀などの化学物質が気になる、動物性食品を食べることに抵抗があるなどの方は、妊娠前の早い時期から意識してえごま油やアマニ油などの植物性のオメガ3脂肪酸を取ることをおすすめします。 魚や肉などの動物性食品から直接DHAやアラキドン酸を摂らない場合は、α-リノレン酸とリノール酸のバランスが特に重要になります。植物性油脂に含まれる多価不飽和脂肪酸のほとんどはリノール酸のため、大きくオメガ6脂肪酸に傾く可能性があるためです。

現在の自身の脂肪酸バランスはどのような状態か、血糖値のように簡単な検査キットで測定できればいいのですが、誰もが手軽に使えるような状況になるにはもう少し時間がかかりそうです。国内での開発や普及が望まれるところです。

 


◆あぶら博士プロフィール(詳しくはこちら

*守口 先生(薬学博士)

麻布大学 生命・環境科学部 教授
日本脂質栄養学会 理事長

 

 

 

 

 

*原馬 明子 先生

麻布大学 生命・環境科学部 特任准教授

 

 

 

 


※文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。