1. ホーム
  2. 健康コラム
  3. 【腸活コラム】薬に頼らない花粉対策!食事で腸を整えるコツ

健康コラム

【腸活コラム】薬に頼らない花粉対策!食事で腸を整えるコツ

腸には免疫細胞の7割近くが集まっていると言われており、整えることで体の花粉への過剰反応が起こりにくくなり、花粉症の症状が和らぐ可能性があると言われています。

今回のコラムでは、食事で腸内環境を整えるポイントをお伝えしていきます。

〇花粉対策でおすすめの食品と食べ方〇


腸内環境を整える為には、食品の選び方が大切です。腸の専門家おすすめの食品とその食べ方のポイントをお伝えします。

 

豆乳ヨーグルト

豆乳ヨーグルトは、その名の通り豆乳から作られたヨーグルトです。一般的に食べられることの多い乳製品のヨーグルトに比べ、胃酸に強い植物性乳酸菌が含まれています。その為、生きたままの菌を腸に届けやすく、腸活に最適な食材です。甘味には「オリゴ糖」を使用することで、腸内の善玉菌のエサもセットで摂ることができます。液状のオリゴ糖よりも純度の高い粉状のオリゴ糖がおすすめです。

納豆

納豆には、ビフィズス菌増殖因子という腸内のビフィズス菌を増やす作用がある成分が含まれています。甘酒や味噌などの発酵食品とともに毎日摂り続けることで、より腸活の効果を実感しやすくなります。納豆のタレには添加物が多く含まれていることがあるので、酢や醤油、塩などに良質なオイルを合わせて食べると添加物の量も減らすことができます。

味噌汁

 味噌には、胃酸に強い植物性乳酸菌が含まれるほか、腸内の炎症を抑え、アレルギー症状緩和をサポートするグルコシノセラミドが含まれています。野菜で具沢山にすることで腸内細菌のエサがセットで摂れるほか、体内の老廃物の排泄を促し、アレルギー症状が出にくい状態になることが期待できます。

えごまオイル

えごまオイルには免疫力を高めると言われているオメガ3が豊富に含まれています。このオメガ3は体内で作ることができないので、食事から摂り入れることが大切になります。えごまオイルは生のまま摂ることがおすすめの油です。納豆、味噌汁、甘酒、サラダなどにそのままかけて食べるだけという手軽さも魅力です。今回紹介した納豆や味噌汁など他のおすすめの食品とセットにし、毎日続けていくことでより体調の変化を実感することが期待できます。

いかがでしたか。腸内環境は食事で手軽に整えることができます。花粉の症状が出る2,3か月前から計画的に整えることで症状が出にくい体作りを行うことができます。できることからコツコツと続け花粉の時期を快適に過ごしましょう!


◆加勢田 千尋さん(管理栄養士)
腸専門の食育学校を運営する
「一般社団法人CHO-JIN食育協会」代表。
腸の専門家として、薬やサプリメントに頼らない
腸を元気にする食事法を発信している。