オイルについて
2019.12.05
A:えごま油もアマニ油もオメガ3を多く含む油として注目されています。
えごま油とアマニ油のそれぞれの違いについては下記の通りです。
えごま油 | アマニ油 | |
原料植物 | シソ科 | アマ科 |
主な消費国 | 韓国 | 北米、ヨーロッパ |
オメガ3(α-リノレン酸)含有量 | 約60% | 約50% |
大きな違いは原料の植物が違うということです。
オメガ3(α-リノレン酸)の含有量に注目すると、約10%の差でえごま油のほうが豊富です。
また、気になる味の違いはmarutaのオイルでは次の通りです。
えごまオイル | 亜麻仁オイル | |
風味 | クセが無く食べやすい | クセが無く食べやすい (微かに亜麻仁の苦味) |
おすすめ料理 | 和食(味噌汁、納豆など) | 洋食(スープ、パスタなど) |
「えごまオイル」はクセがなく食べやすく、どんなお料理にもかけてお使いいただけます。特に和食がおすすめです。
「亜麻仁オイル」もmaruta圧搾クリア製法によりクセがなく大変食べやすく仕上げております。味覚が敏感な方では「えごまオイル」と比較すると微かに亜麻仁特有の苦味を感じられる方もいらっしゃいます。パスタやスープなど洋食にかけていただくのがおすすめです。
是非、お試しいただき、お好みのオメガ3オイルをお使いくださいませ。
関連記事:えごま油についてもっと知りたい!という方はこちらから⇒えごま油とは?
2022.12.01
2022.07.20
2022.03.30
2022.03.23