1. ホーム
  2. レシピ
  3. 【レシピ】骨粗鬆症予防におすすめ!鮭ときのこのミルクスープ

レシピ

【レシピ】骨粗鬆症予防におすすめ!鮭ときのこのミルクスープ

骨粗鬆症対策に必要な栄養素とは?

骨の健康を守るためには、カルシウムビタミンDの摂取が重要です。

  • カルシウム:牛乳や乳製品で補給
  • ビタミンD:鮭やきのこに豊富
    さらに、オメガ3脂肪酸を含むえごま油または亜麻仁油を加えることで、体内への栄養吸収率がアップします。

管理栄養士監修レシピ

◎ 鮭ときのこのミルクスープ ◎

【材料】 2人分
鮭 2切れ
たまねぎ 1/4個
しめじ 1/3株
水 200cc
牛乳 200cc
和風顆粒だし 小さじ1
味噌 大さじ1
塩 少々
なたね油 適量
えごまオイル 又は 亜麻仁オイル 小さじ2
(毎日えごまオイル小袋2袋分)

 

【作り方】
①鮭は一口大に切り、キッチンペーパーで水気をふき取る。
②たまねぎは薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
③フライパンになたね油を入れて熱し、鮭を両面がこんがりするまで焼き、バットに取り出す。
④フライパンに残っている油をキッチンペーパーで軽くふき取り、②を炒める。
⑤④に水、和風顆粒だしを入れる。ひと煮立ちしたら牛乳、味噌を入れて中火にかける。
⑥ある程度温まったら、③の鮭を加え、塩で味を調える。
⑦お皿に盛り付け、仕上げにオメガ3オイル(えごまオイル又は亜麻仁オイル)をかけて完成。

 

【ポイント】
*骨の健康に大切なカルシウムを吸収するためには、ビタミンDが欠かせません。鮭としめじにはビタミンDが豊富に含まれています。
*ビタミンDは油に溶けるビタミンなので、オイルと一緒に摂ることで吸収率が高まります。
*オメガ3オイル(えごまオイル又は亜麻仁オイル)は器に盛り付けてから、仕上げにかけることでおいしくお召し上がりいただけます。

骨粗鬆症予防は、毎日の食事から始められます。今回紹介した『鮭ときのこのミルクスープ』は、カルシウム・ビタミンD・オメガ3脂肪酸をバランスよく摂れる簡単レシピです。ぜひ今日の食卓に取り入れて、骨の健康を守りましょう!
他にもオメガ3オイル(えごま油または亜麻仁油)を使用したレシピや栄養情報を知りたい方は、当サイトの関連記事もチェックしてください。