Q:えごま油とオリーブオイルの違いは?
A:「健康オイル」と聞いて「オリーブオイル」が真っ先に頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
「健康オイル」として注目されている、えごま油とオリーブオイルの違いは下記の通りです。
脂肪酸の違いに着目してみましょう。
※脂肪酸について詳しくはこちら(https://www.egoma-maruta.jp/egoma2.html)
健康・美容に大切なオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)の含有量に注目すると、なんと、えごま油はオリーブオイルの約100倍にもなります。
熱に強いオメガ9脂肪酸に注目すると、オリーブオイルは約77%も含むため、加熱調理に使うことができます。
エキストラヴァージンは生で食べることで、より風味を楽しむこともできます。
健康のためには「脂肪酸のバランスを整える」ことが大事です。現代の食生活では、サラダ油やお肉などに多く含まれるオメガ6脂肪酸が過剰摂取の状態にあり、オメガ3脂肪酸が不足しています。
このオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスの崩れが、アレルギー疾患や生活習慣病の原因の一つであることが研究されています。
サラダや飲み物、お料理の仕上げには、オメガ3脂肪酸が豊富なえごま油を、加熱料理には、オメガ6系の油の代わりにオメガ9脂肪酸が豊富なオリーブオイルを使うなど、料理や脂肪酸の特徴、またはお好みの味によって健康オイルを使い分けていただくのがおすすめです。
<おすすめの商品>
*えごま&オリーブオイル